塗料の種類と特徴


Paint

弊社使用塗料

画像をクリックすると拡大表示されます。
画像をクリックすると拡大表示されます。



-
外装と内装、ガラスにも施工可能です。

■光触媒工業会(PIAJ)の認証マークとは
「光触媒工業会(PIAJ)」は、光触媒材料及びそれを応用した製品に関し、まがいものの排除や、一定基準の評価による製品品質・性能の一層の向上をはかり、健全な光触媒市場形成のため、認証制度を運用しています。
PIAJでは光触媒性能測定のためにJIS試験方法を採用し、多角的な実証・考察を加えた一定の性能基準を設け、製品の効果持続性や安全性に関しても一定の性能基準を設けています。
PIAJマークは、光触媒工業会が性能・利用方法等が適切であることを認めた光触媒製品に与える認証マークです。
アパタイト二酸化チタンコート剤「NU-COAT AP」は、PIAJが定める基準をクリアし、それぞれ対応する機能「空気浄化」「セルフクリーニング」の認証を受け、PIAJマークを取得しています。
ニューコートAP【外装用】
光触媒効果により、排気ガスなどの汚れを分解し、親水性により雨水が汚れを洗い流してくれる、セルフクリーニングが外壁を汚れから守ってくれます。
ガラス面にも
親水性に優れ、高いセルフクリーニング効果が得られます。
適用下地
アクリル塗装面、ウレタン塗装面、シリコン塗装面、タイル面、コンクリート打ち放し面等
ガラス面等
施工例(株式会社ニュートラルにて施工)

アイリスオーヤマ株式会社 看板光触媒(シリコン塗装面)を施工しました。


東京都中野区 デザイナーズマンションの外壁(RC面/内装ケツロナイン面)に光触媒を施工しました。


アールベルアンジェ秋田のガラス面に光触媒を施工しました。


愛知県岡崎市 H様邸の外壁(エジプト大理石面等)に光触媒を施工しました。


和歌山市 明治安田生命ビルの外壁(タイル面)に光触媒を施工しました。
ニューコートAP【内装用】
光触媒効果により、シックハウス症候群の原因とされる、ホルムアルデヒド、アセドアルデヒド、アンモニア、トルエンなどの有害な有機物を分解します。
光触媒効果の抗菌作用に加え、アパタイトの抗菌作用がプラスされ、少量の紫外線量で効果が発揮されます。
また、アパタイトの吸着性により、クロスに付着した煙草によるヤニの分解や、ペット臭などの分解にも早い効果が得られます。
効果
この製品を部屋の容積1㎥あたり1㎡の面積使用すると、昼間に室内空気中のアセトアルデヒドを62.2%低減させる効果を期待できます。(測定方法はJISR1701-2に準拠。)
施工例(株式会社ニュートラルにて施工)

兵庫県川西市 万代スーパー川西加茂店の内装(化粧石膏ボード・天井面)に光触媒を施工しました。


イオンモール アルル橿原店 タリーズコーヒー喫煙室(アクリル塗装面)に光触媒を施工しました。


車内コーティングを施工(樹脂・布地)しました。



エアフレッシュで空気を変えると室内の環境が変わります
エアフレッシュでカラーを変えると室内の印象が変わります
エアフレッシュのメカニズム
エアフレッシユに配合されている光触媒は、多孔質構造を有しており
表面積が大きく悪臭などの分解力に非常に優れています。
また従来の光触媒の欠点であった夜間など光量不足の条件下においても、
Ag(銀)イオンが機能し抗菌効果をおぎないます。
『エアフレッシユ』はハイブリッド型光触媒を用いた内装用塗料です。
「消臭性」・「抗菌性」・「抗カビ性」に優れ室内環境を清浄にします。
また身近で問題となっている「大腸菌」・「インフルエンザウイルス」に対しても抑制効果があるため、清潔さを広げたい医療・福祉施設はもちろん、教育施設や店舗・オフィスなど様々な場面で効果を発揮することができます。
エアフレッシュの特徴
『即効性』・「持続性」に優れた消臭効果
光触媒が臭いの原因物質を吸着・分解します。その効果は半永久的に持続します。
暗所(光が当らない場所)でも効果を発揮する『広適用性』
光触媒とAg(銀)イオンとの複合作用により暗所でも消臭効果を発揮します。
室内の『環境性』を高める抗菌性・抗カビ性
アレルギー性疾患食品汚染の原因となる菌カビなどを強力に抑制します。
施工における『安全性』の追求
シックハウス症候群の原因となるVOC(揮発性有機化合物)を限りなく少なくし(0.01%以下)、施工における安全性を追求しています。またホルムアルデヒド放散等級は安心のF☆☆☆☆です。
容易な施工を可能にした『塗装作業性』。新築工事から改修工事まで対応
内装用塗料(AEP)と同様に刷毛・ローラーで施工できるため、作業時間を大幅に短縮できます。またビニルクロスに直接施工が可能で改修工事(リフォーム)に最適です。